Redshift
  • 建設
  • 建築
  • インフラ
  • 製造
  • サステナビリティ
  • リアル ライフ
  • リスペクト
  • マイ デザイン マインド
Newsletter icon-search

Yasuo Matsunaka

オートデスクの International Content Manager for APAC & Japan、Redshift 日本版エディター。

最新の記事

奥村組 技術研究所 リニューアル
建設

業務基盤としてのBIM活用を目指す奥村組のDX推進の現在地

by Yasuo Matsunaka

2015年にBIM推進グループを立ち上げて以来、BIM活用を急激に加速。歴史あるゼネコン企業、奥村組がDX推進のために行っている「業務基盤としてのBIM活用」と、その現在地は。

エンジニアリング

プロパティデータバンクがBIMとの連携で実現する不動産管理のDX

by Yasuo Matsunaka

不動産や施設の経営者、運営管理のマネージャーでも扱えるプロパティデータバンクの不動産管理クラウドが、BIMとの連携でさらなる業務効率化や管理品質の向上を実現。不動産運営に関する全情報のデジタル化により、不動産管理のDXを支援している。

フィリピン共和国バタネス州で本格稼働を始めたチャレナジーのマグナス風車初号機
サステナビリティ

台風下でも稼働し続ける風力発電機で、離島から始めるエネルギーシフト

by Yasuo Matsunaka

チャレナジーが開発する、台風下でも発電が可能なプロペラの無いマグナス風力発電機。離島から水素社会を実現することを目指す同社による、フィリピン初号機が本格稼働を始めました。

製造

デザインプロセスの最適化でエプソンが目指す究極のウオッチ

by Yasuo Matsunaka

究極のアナログウオッチをデザインするべく、デザイナーの意図を3次元で具現化。作業や確認のプロセスを最適化することで、デザインそのものを考えることに、より多くの時間が使えるようになっている。

サステナビリティ

レアメタルの代わりにオーガニックな素材を活用する革新的ポータブルバッテリー

by Yasuo Matsunaka

レアメタルを使わないサステナブルなバッテリーを開発した PJP Eye は、そのテクノロジーを活用したアプリケーションやソリューションで情報の格差を埋め、社会に貢献することを目指しています。

さらに読む
Redshift
Redshift について 著者 コンタクト Newsletter 日本語
言語を選択
以下の言語でご覧いただけます
日本語 English Deutsch Français Italiano Español 中文 Türkçe 한국어 Português
Redshift-Site-Icons Redshift-Site-Icons
© 2022 Autodesk, Inc All Rights Reserved プライバシー ご利用上の注意と商標について 不正コピーについて
建設 建築 インフラ 製造 サステナビリティ リアル ライフ リスペクト マイ デザイン マインド
Redshift
Redshift について 著者 コンタクト Newsletter 日本語
言語を選択
以下の言語でご覧いただけます
日本語 English Deutsch Français Italiano Español 中文 Türkçe 한국어 Português
Redshift-Site-Icons Redshift-Site-Icons
© 2022 Autodesk, Inc All Rights Reserved プライバシー ご利用上の注意と商標について 不正コピーについて
Success!
ご登録ありがとうございました
「創造の未来」のストーリーを紹介中!
X