Redshift
Redshift-Site-Icons Redshift-Site-Icons Redshift-Site-Icons Redshift-Site-Icons Redshift-Site-Icons
  • 建設
  • 建築
  • インフラ
  • 製造
  • サステナビリティ
  • リアル ライフ
  • リスペクト
  • マイ デザイン マインド
皮膚のバイオプリンティングが実現する動物実験の廃止と移植手術の改善
Newsletter icon-search
Redshift-Site-Icons Redshift-Site-Icons Redshift-Site-Icons Redshift-Site-Icons Redshift-Site-Icons

皮膚のバイオプリンティングが実現する動物実験の廃止と移植手術の改善

3D プリントの進化により、インドのスタートアップ企業が人工皮膚のバイオプリンティングを完成させようとしています。これは製品の動物実験の代用となり、移植用にカスタマイズした人工皮膚の作成に役立つと期待されています。

by Rina Diane Caballar
製造 - 2020年6月4日
バイオプリント 皮膚 Innovation Labs ピユシュ・パドマンアブハン 実演 3d バイオプリンター
カスタマイズ可能な 3D バイオプリンター Trivima を実演する Next Big Innovation Labs 共同 CEO 兼共同設立者のピユシュ・パドマンアブハン氏 [提供: Next Big Innovation Labs]

新型コロナウイルス感染症がもたらす世界規模のパンデミックとの闘いで、3D プリントが注目を集めている。検査キットに使われる綿棒や人工呼吸器のバルブからフェイスシールド、その他の最前線で働く医療関係者向けのアイテムまで、医療用品や個人防護具 (PPE) の迅速かつ低コストでの製造に、メーカー各社が 3D プリントを活用している。

インドのスタートアップ企業 Next Big Innovation Labs (NBIL) は、ヒトの皮膚のバイオプリンティング技術により、3D プリントを次なる段階へ進めようとしている。バイオプリンティングは、細胞などの生体材料を使用して作成したバイオインクを、バイオプリンターへ注入することで実行される。

人体最大の臓器である皮膚は、有害なバクテリアに対する防御の最前線であり、体温を調節し、触覚もサポートする。多層構造のため、3D プリントの積層プロセスにも適している。

NBIL が究極の目標とするのは、チームが有するアディティブ マニュファクチャリングや合成生物学、材料科学、コンピューター設計などの専門知識を活用して、10 億人に及ぶインドの人々へポジティブな変化をもたらすことだ。

NBIL の共同設立者であるアロック・メディケプラ・アニル氏は「我々が目指しているのは、ヒトの皮膚のレプリカを作成することです。そのためには皮膚が生物学的にどう機能するかだけでなく、物理学的にどういう構造であるかも理解する必要があります」と話す。アニル氏は以前、自動車や航空宇宙の業界で 3D プリントのエキスパートとして働いていたが、より大きなインパクトを生み出せるバイオテック分野へ転身した。

3d バイオプリンティング 皮膚 innoskin
NBIL独自の生体材料とプロセスで製造される、3D バイオプリンティングによる人工皮膚 Innoskin [提供: Next Big Innovation Labs]

NBIL は、同社が Innoskin と名付けた人工皮膚を作成するための、3 段階のプロセスを確立している。まずプリバイオプリンティングと呼ばれる段階では、皮膚組織のサンプルから皮膚細胞を抽出し、それを細胞バンクに保存。次に、その細胞を独自のバイオインク処方で混合し、バイオプリンターに注入する。

「バイオプリンティングの段階では、指定したサイズと形状、サイズに従って 3 次元構造をプリントします」と、アニル氏。「構造の形成を完了した後、その内部に細胞が埋め込まれます」。

最終的なポストバイオプリンティングの段階では、細胞による組織構造を、人体の内部同様に細胞の成長に適した環境 (摂氏 37 度、通常の血中濃度と同じ 95% の酸素濃度など) に設定されているインキュベーターに移す。14 日後、細胞は皮膚組織へと成長し、表皮とその下の 4 層を形成する。

NBIL は、自社のバイオプリンター Trivima にジェネレーティブ デザインを応用して軽量化を行った。「マシンをミクロンのレベルで制御可能とするために、これは極めて重要でした」とアニル氏。

製品開発を加速する製造業向けのジェネレーティブ デザイン
詳細を読む

同社のチームは、Trivima の回路基板のカスタマイズに Autodesk Eagle を、シートメタルによるバイオプリンターの構成要素に Fusion 360 を活用。「堅牢さが重要です」と、アニル氏。「マシン内のごくわずかな振動により、プリント結果のクオリティが左右されることもあります。シートメタルは頼りになるオプションです」。

NBIL は現在、Innoskin の有効性を検証中。バイオプリンティングで作成した皮膚と実際のヒトの皮膚の性質を比較し、人体の外層である皮膚をどこまで再現できているのかをテストしている。同社は、この Innoskin を年内にローンチ予定だ。

3d バイオ プリンティング 人工皮膚 Trivima 3D プリンター
NBIL の 3D プリンター Trivima は、バイオインクや合成高分子、バイオプリンティング皮膚、その他の材料で検証が行われている [提供: Next Big Innovation Labs]

人工培養皮膚は活発な研究が行われている分野であり、とりわけ動物実験を止め、より倫理的な解決策へと転換したいと考えている数々の業界で研究が進められている。例えば MatTek の Epiderm やロレアルの EpiSkin は、どちらも人工培養で製造された皮膚で、発売前の化学薬品や化粧品、家庭用品、医薬品の検査に使用されている。

だが Innoskin が他の人工培養皮膚と異なるのは、その入手可能性と一貫性、そしてスケーラビリティだ。「人工培養では、必要とされるバッチ単位での効率性は提供されません。各バッチで、ヒューマンエラーにより差異が生じる可能性があるためです」と、アニル氏。「3D バイオプリンティング皮膚では、バイオプリンターで皮膚モデルが製造されるため、バッチ毎の差異を低減できます。これは検査用の標準モデルが必要な業界には大きな利点です。拡張性とコスト削減という利点もあります」。

NBIL は、動物実験に代わる現実的な選択肢を生産することに加えて、Innoskin を皮膚移植やけがの手当など臨床用途の医療分野にも提供したいと考えている。「火傷により皮膚移植が必要な患者のニーズへ貢献することを検討しています」と、アニル氏。「バイオプリンティングであれば患者自身の細胞を使い、各患者に合わせた皮膚を作成することができます」。

icon-arrow-lefticon-arrow-right
01 / 02

NBIL は Trivima プリンターのブラケットなど一部のパーツ作成にジェネレーティブデザインを活用した [提供: Next Big Innovation Labs]

icon-arrow-lefticon-arrow-right
01 / 02

ジェネレーティブ デザインを活用したTrivima のパーツの軽量化が、NBIL によるマシンの出力結果のコントロールに役立てられた [提供: Next Big Innovation Labs]

また NBIL は製薬会社メルクと連携し、自社のバイオプリンティング技術を用いて医薬品開発のプロセスを高速化し、コストを削減することも検討中。新たな分野であるバイオプリンティングの今後の成長と向上には、関係性の構築が重要だと考えている。

「まだバイオプリンティングはニッチな分野であり、個別に研究を行っている研究者も多いのです」と、アニル氏。「弊社は世界各地の研究所や学術機関、業界の同業者とのコンタクトを始めています。それは我々が、コラボレーションこそが成功のカギだと信じているからです」。

#アディティブ マニュファクチャリング - #ジェネレーティブデザイン - #医療機器 - #材料
リナ・ダイアン・カバラーはニュージーランドのウェリントン在住するフリーランスのライター。BBC Travel や The Atlantic、Quartz、CityLab など多数のメディアに寄稿しています。
Success! ご登録ありがとうございました
日本版ニュースレターを配信登録!
最新の記事を無料でお届けします。
製造
危険物を音で通知するスマートな電子白杖Walkyを学生チームが開発
製造
ハイブリッド製造に向けた社員のスキルアップを実現する6つの方法
製造
アジャイル製造: 新しい実践への適応、競争で実現するハードウェアの成功
関連記事
製造
業務用・家庭用3Dプリントの問題点とその解決方法
by Drew Turney
製造
ジェネレーティブデザインが「ものづくり」にもたらす3つの利点と未来
by Dan Miles
製造
意外な3Dプリンターの歴史: 実は1980年代に実用化されていた!?
by Drew Turney
Success!
ご登録ありがとうございました
日本版ニュースレターを配信登録!
最新の記事を無料でお届けします。
Redshift
Redshift について 著者 コンタクト Newsletter 日本語
言語を選択
以下の言語でご覧いただけます
日本語 English Deutsch Français Italiano Español 中文 Türkçe 한국어 Português
Redshift-Site-Icons Redshift-Site-Icons
© 2022 Autodesk, Inc All Rights Reserved プライバシー ご利用上の注意と商標について 不正コピーについて
建設 建築 インフラ 製造 サステナビリティ リアル ライフ リスペクト マイ デザイン マインド
Redshift
Redshift について 著者 コンタクト Newsletter 日本語
言語を選択
以下の言語でご覧いただけます
日本語 English Deutsch Français Italiano Español 中文 Türkçe 한국어 Português
Redshift-Site-Icons Redshift-Site-Icons
© 2022 Autodesk, Inc All Rights Reserved プライバシー ご利用上の注意と商標について 不正コピーについて
Success!
ご登録ありがとうございました
「創造の未来」のストーリーを紹介中!
X